Profile

資格小学校教諭
児童指導員
介護職員初任者研修修了
行動援護従事者養成研修修了
ふくし歴放課後等デイサービスで5年程
ヘルパー(身体・移動支援)で3年程

なぜ児童指導員という道を選んだのですか?

私には障害を持つきょうだいがいます。そのきょうだいと一緒に過ごす中で、児童発達支援や放課後デイサービスで働く方々の温かい支援を目の当たりにしてきました。子どもたちの可能性を信じ、一人ひとりに寄り添う姿に深く感動し、「私もこんな風に子どもたちの成長を支えたい」と強く思ったのがきっかけです。

家族の経験があるからこそ、保護者の方の気持ちも理解できたり、子どもたちの小さな変化や成長の喜びを、心から共感できると感じています。

前職との違いは?

実は、マリンバは私が入職したときにちょうど立ち上がったばかりの新しい事業所でした。
基盤づくりから関わることで、まるで新しい家族を築いているような、新鮮な気持ちで働くことができました。

前職では移動支援も行なっておりましたが、
放課後デイサービスは "子どもたちの生活・成長" の支援なので、
身体や心、様々な成長が近くで見えるのが、前職との違いだなと思います。
「今日は○○ちゃんが笑ってくれた」「△△くんができることが増えた」など
日々の小さな喜びが、仕事のやりがいにもなっています。

実際の仕事内容を教えてください

子どもたちと直接関わる業務

  • 計画案作成
  • 放課後デイサービスの活動企画・進行
  • 日々の療育活動の準備

運営に関わる業務

  • 学校や自宅への送迎
  • 保護者の方との連絡・相談対応
  • 事務作業や記録の整理

思っていたより事務作業もありますが、それも全て子どもたちの成長につながる大切な仕事だと実感しています。

一番やりがいを感じる瞬間は?

やっぱり、子どもたちの笑顔が見られたとき、そして
「できた!」という喜びを一緒に分かち合えたとき、とても幸せです。

例えば、なかなか集中できなかった子が最後まで活動に参加できたとき、
人見知りの子が私に「おはよう」と声をかけてくれたとき。
そんな小さな変化や、"成長の現場に立ち会える"ことが、この仕事の醍醐味だと思います。

保護者の方から「家でも楽しそうに話してくれます」と言われたときは、
児童指導員をやってよかったな、と思う瞬間でもあります。

職場の雰囲気はどうですか?

マリンバのスタッフは本当に話しやすく、笑いが絶えない職場です。
困ったことがあっても「どうしよう」と一人で抱え込まず、チーム全体で解決策を考えてくれる環境があります。

みんなで子どもたちの成長を喜び合い、時には悩みを共有しながら、お互いを支え合っています。
人間関係で悩んだことは一度もありません。

入職前の想像と違ったことは?

正直、入植前は「子どもたちと楽しく過ごせるといいな」という単純な気持ちでした。
でも実際は、様々な特性を持つ子どもたちをまとめることの難しさを痛感しました。

最初は戸惑いもありましたが、経験を重ねるうちに自信がつき、
一日を無事に終えられたときの達成感は、何物にも代えがたいものがあります。
想像以上に深く、やりがいのある仕事だと実感しています。

ワークライフバランスは?

現在は土日祝日がお休みなので、友人と会ったり、趣味の太鼓を思いっきり楽しんだりできています。
オンとオフのメリハリをつけられるのが魅力的です。

今後土日開所になった場合も、シフト制で土日祝の休みも申請できると聞いているので、
平日休みならではの楽しみ方もできそうで、今から楽しみにしています。

どんな方にこの仕事が向いていると思いますか?

子どもと関わることが好きな方、そして小さな変化に喜びを感じることができる方にぴったりだと思います。

特別な資格や経験がなくても大丈夫です。大切なのは、子どもたちの成長を心から願い、一緒に喜べる気持ちです。
完璧である必要はありません。一緒に学び、成長していけばいいのです。

今後の目標は?

将来的には、管理者を目指したいと思っています。
でも何より、子どもたちの成長を日々喜ぶことのできる人であり続けたいです。

一人ひとりの子どもたちが持つ可能性を信じ、その成長を支えられる存在になりたいと思っています。

転職を迷っている方へ

子どもたちは無限の可能性を秘めています。

その可能性を少しでも広げることができるのが、
放課後等デイサービスの素晴らしさだと心から感じています。

もし少しでも興味を持っていただけたなら、ぜひ一緒に働きましょう。
子供との関わりの中でやりがいを探している方ならきっと、
今まで感じたことのない喜びや、達成感を味わうことができるはずです。

他のスタッフのインタビューも見る

30年の経験が語る、児童指導員の仕事で大切なこと #Staff Interview

Profile 資格 児童発達管理責任者(更新研修済み)小学校教諭児童指導員強度行動障害気実践研修終了 ふくし歴 知的障がい者施設(現在の施設種別では生活介護/就労支援B…


\ぜひ職場見学にいらしてください/

気になった方、面接前に職場見学も可能です!
お気軽にお問い合わせください!

instagram
リタリコブログ
リタリコ
発達ナビ

クリックでホームへhttps://marimba-kids.com/
クリックでサイトへリンク
https://nagomi-sekkotsuin.jp/