私たちがサポートします!!
-Staff-
\名前をクリックしてください/

| 資格 | 児童発達管理責任者(更新研修済み) 小学校教諭 児童指導員 強度行動障害気実践研修終了 |
| ふくし歴 | 知的障がい者施設(現在の施設種別では生活介護/就労支援B型)で27年 児童発達支援・放課後等デイサービスで7年 |
| 好きな食べ物 | 寿司、パイナップル、ビール |
| 好きなこと | 読書、猫との戯れ、遺跡巡り |
| 得意なこと | 機械いじり |
| 今チャレンジするとしたら | お遍路 四国八十八か所巡り (歩きで。無理なら車) |
| やりがい | できなかったことができたとき、一緒に子どもと共感した瞬間 |
| ひとこと | この歳になっても成長あるのみ。子供たちと一緒に考え共に成長したいと思います。 |

| 資格 | 幼稚園教諭 保育士資格 |
| ふくし歴 | 保育園では4年 こども発達支援センターでは10年 |
| 好きな食べ物 | お寿司、ラーメン、香りのある野菜 |
| 好きなこと | KーPOP(BTS)の動画やコンテンツ鑑賞 可愛らしい雑貨大好き! |
| 得意なこと | 百均の物を使って家の収納をすること |
| 今チャレンジするとしたら | 韓国に行って美味しいものを食べに行きたい♫ |
| やりがい | 子どもの笑顔が何よりのやりがいです |
| ひとこと | 居心地の良い空間を作りながら、子供たちと一緒に楽しい経験を積み重ねていきたいです。 |

合同会社日々輝 代表
久米 伸幸
お部屋紹介
-Room Introduction-
-マリンバ-

主として放課後等デイサービスの方が使う部屋です。施設名になったマリンバがあり、自由に使えます。平日の昼間は、児童発達支援の子供たちも、ここを使ってリズム遊びや体力づくりのサーキット、ブランコ遊びも行います。
-リズム-

ブロックやおままごとセット、電子ピアノがあり、主に児童発達支援の幼児の方が使う部屋です。
お昼後のごろごろタイムでは椅子やカーペットに寝転ぶことが出来ます。
-しずく-

保護者の方との面談、相談支援員の方との話し合い、スタッフ会議に使用します。クールダウンの役割の、静養室にもなります。
-おひさま部屋-

2階の吹き抜けスペースに巨大ネットがあり、そこでボルタリングができます。1F訓練室の上を散歩すれば空中さんぽしている気持ちに。寝転がって下を覗いたりすることも出来ます。
-学習室-

ネットの入口にあり、自立課題・学習をそれぞれ行う場所。
集中できるようにパーテーション、出来たら報告するための「できました」「おわりました」のカードがあります。
-ひみつきち-

秘密基地ならぬ屋根裏部屋。
今後、ここで宿泊体験もできたらと思っています。
見学・体験予約はこちら
受通所受給者証の交付前に見学・体験可能です。
\お気軽にお問い合わせください/


https://nagomi-sekkotsuin.jp/
グループ事業
なごみ接骨院

運動・音・自立課題で、
一人一人の笑顔 輝く毎日を。


